1ヵ月半前の60cm水槽。

↓
現在。

こうして並べてみると変化が一目瞭然ですね。
中央のウルグアイエンシスはここ2週間程で一気に伸びました。
右端のルドウィジアは伸びるのが早すぎて相変わらずカオス。

水草だけでなく、コケの成長もすごいです(´Д⊂
オトシンやブッシーの健闘もむなしく流木にはコケがびっしり。
頑固なヒゲ状ゴケも生えてきました。休日にテデトールをしたいと思います。

コケは水草も侵食しています。
アルテルナンテラ・レインキーが特にひどく、葉っぱが縮まってしまいました。
成長も止まってしまった感じ。
こういう場合、コケ部分をばっさり切ってしまったほうが良いのでしょうか?

前景草のEch.ネビリィは子株を出したりとじわじわと広がってきました。

キノコと田植えゾーンも少しずつ、しかし確実に底を埋めていっています。

そこで困るのが底面を活動の場とするコリドラス。
水草が邪魔でモフモフしにくそうです。

水草の上でなげやりに座っている姿もしばしば見かけます。
コリドラスメインになっている45cm水槽に移そうか思案中です。